【2】ボウルにひき肉を入れて指先で1分練り、【1】と【A】を加えて2分練り、8等分して円盤形に丸める(時間があれば冷蔵庫に20分おく)。 かぶとかぶの葉も細かく切る。
もっとダシが利いていて何気に美味しいので、よかったらお試しください。 同じ県内で根付く同じ名前の料理なのに、2種類の味が存在する……なかなかユニークです。 秋の芋煮会の会場探しで苦労した思い出があります。
もっと教えてくれたのは 松尾みゆきさん 管理栄養士・料理研究家・フードコーディネーターとして、テレビや雑誌、書籍等、幅広く活躍。
もっと愛ゆえに 「 庄内の芋煮なんて豚汁じゃん、やっぱり内陸風が一番だよ」 「 いやいや内陸のはすき焼きもどき?庄内風の方がしみじみおいしいよ」 などと争うようなやりとりも毎年のように耳にします。
もっと『聞き書 山形の食事』(農文協1988年)には、山形県内の内、村山地方(山形市近辺)、県南置賜地方(米沢市近辺)、県北最上地方 新庄市近辺)で「芋の子汁」が食べられていたとあります。 もちろんそれぞれの良さがあるって心の中ではわかっているんですよね。 ラップで包んで詰めても。
もっと